先週金曜日の会社帰りに東京辰巳国際水泳場に行って泳いできました。
過去に2度、ダイビング練習会で行った事があるので、
駅からすんなり歩いていけましたが、
初めてだとちょっとだけわかりずらい場所かもしれません。
距離は新木場駅から10分ちょっとです。
1Fの券売機で600円を支払って入場カードを発行してもらいます。
入場口は自動改札機のようになっているので、入場カードを挿入して入ります。
この入場カードをロッカーの中の指定の場所に挿入すると、
ロッカーに鍵がかかるようになります。
ロッカーには備え付けのハンガーは無いので、
必要であれば自分で持っていく必要があります。
50Mのメインプールとサブプールがあって、
レーンの数と深さが違っています。
・メイン…10レーン、深さ2.0M
・サブ …7レーン、深さ1.4M
でした。
メインプールの深さは可変出来るようで、
この日は2.0Mでした。
メイン、サブ、共に半分が貸切になっていて、
大学の水泳部らしき人達が練習していました。
一般開放レーンは1レーンに2人ぐらいしかいなくてほぼ貸切状態でした。
一応ウォーキングコースもあるのですが歩いている人は全くいません。
メインもサブも途中立ち止まり禁止なので完全に初心者お断りですが、
逆に泳げる人は空いていておもいっきり泳げます。
私は25Mプールでもう少し練習してからまた来ようと思います。
※補足
・備え付けのドライヤー有り
0 件のコメント:
コメントを投稿