仕事中に携帯に知らない番号から電話があり、
なんだろうと思って出てみると中央区保健所の方からでした。
内容は先週会社の人達と飲みに行ったお店に食中毒の疑いがあり、
利用者から聞き込み調査をしているという事でした。
(予約名簿を見て電話をしている)
地鶏を扱ったお店で、鶏の刺身も出していたのですが、
どうやらそれが怪しいらしく、
食べたかどうかを聞かれました。
もちろん食べました。しかも2種類も。
下痢や発熱等の症状があった人はいるかというので、
一緒に行った人達に聞いたら、
2人がその日のうちに腹の調子が悪くなったという事でした。
そういえば自分も翌々日に体調悪くて会社を休んだような気が。。。
調査シートの記入と検便に協力してくれという事だったので、
自分だけ協力する事になりました。(他2人は嫌という事だったので)
その後、保健所の方が会社まで来てくれて、
調査している食中毒の説明と調査シートと検便キットをくれました。
明日回収してくれるそうです。
ちなみに調査している食中毒は「カンピロバクター」という名前でした。
鶏肉に高率に付着しているので鮮度の良い鶏肉を生食して食中毒となるケースが
多くみられるという事です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
潜伏期間は2~7日。
症状は下痢、腹痛及び発熱で、他に倦怠感、頭痛、めまい、筋肉痛。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
とここまでは普通(?)の食中毒っぽいのですが、
どうやら症状がおさまった後でも、
数週間後に手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難などをおこす
「ギラン・バレー症候群」を発症する場合があるそうです。
これは怖い~、検査で何も出ない事を祈ります。
それにしても保健所の方の対応はとても良かったです。
知らない所で日夜こういう調査をしていたのですね、感謝です。
2008年6月3日火曜日
2008年5月23日金曜日
江戸屋の洋服ブラシを購入
昨日、東急ハンズ大宮店で江戸屋の洋服ブラシを買いました。
ハンズと江戸屋の共同開発の商品で、
江戸屋で売っている物とは若干違うらしいのですが、
すぐに買って帰れるのでこれにしました。
ちなみに買ったのは”万能用”で売価は10,000円(税抜)でした。
他には”ウール用”と”カシミヤ用”というのもあって、
それらは6,000円ぐらいでした。
スーツは毎日ブラッシングするだけで長持ちするそうです。
ちょっとの手間で財布にも地球にもやさしい感じです。
習慣化するまでは面倒かもしれませんが、
毎日スーツを脱いだ後にブラッシングをしてみます。
ちなみにブラシのかけ方は神経質にやると細かく色々あるようなのですが、
力をいれずに上から下に向けてほこりを落としてあげる感じで良いようです。
ハンズと江戸屋の共同開発の商品で、
江戸屋で売っている物とは若干違うらしいのですが、
すぐに買って帰れるのでこれにしました。
ちなみに買ったのは”万能用”で売価は10,000円(税抜)でした。
他には”ウール用”と”カシミヤ用”というのもあって、
それらは6,000円ぐらいでした。
スーツは毎日ブラッシングするだけで長持ちするそうです。
ちょっとの手間で財布にも地球にもやさしい感じです。
習慣化するまでは面倒かもしれませんが、
毎日スーツを脱いだ後にブラッシングをしてみます。
ちなみにブラシのかけ方は神経質にやると細かく色々あるようなのですが、
力をいれずに上から下に向けてほこりを落としてあげる感じで良いようです。
2008年5月19日月曜日
東京辰巳国際水泳場
先週金曜日の会社帰りに東京辰巳国際水泳場に行って泳いできました。
過去に2度、ダイビング練習会で行った事があるので、
駅からすんなり歩いていけましたが、
初めてだとちょっとだけわかりずらい場所かもしれません。
距離は新木場駅から10分ちょっとです。
1Fの券売機で600円を支払って入場カードを発行してもらいます。
入場口は自動改札機のようになっているので、入場カードを挿入して入ります。
この入場カードをロッカーの中の指定の場所に挿入すると、
ロッカーに鍵がかかるようになります。
ロッカーには備え付けのハンガーは無いので、
必要であれば自分で持っていく必要があります。
50Mのメインプールとサブプールがあって、
レーンの数と深さが違っています。
・メイン…10レーン、深さ2.0M
・サブ …7レーン、深さ1.4M
でした。
メインプールの深さは可変出来るようで、
この日は2.0Mでした。
メイン、サブ、共に半分が貸切になっていて、
大学の水泳部らしき人達が練習していました。
一般開放レーンは1レーンに2人ぐらいしかいなくてほぼ貸切状態でした。
一応ウォーキングコースもあるのですが歩いている人は全くいません。
メインもサブも途中立ち止まり禁止なので完全に初心者お断りですが、
逆に泳げる人は空いていておもいっきり泳げます。
私は25Mプールでもう少し練習してからまた来ようと思います。
※補足
・備え付けのドライヤー有り
過去に2度、ダイビング練習会で行った事があるので、
駅からすんなり歩いていけましたが、
初めてだとちょっとだけわかりずらい場所かもしれません。
距離は新木場駅から10分ちょっとです。
1Fの券売機で600円を支払って入場カードを発行してもらいます。
入場口は自動改札機のようになっているので、入場カードを挿入して入ります。
この入場カードをロッカーの中の指定の場所に挿入すると、
ロッカーに鍵がかかるようになります。
ロッカーには備え付けのハンガーは無いので、
必要であれば自分で持っていく必要があります。
50Mのメインプールとサブプールがあって、
レーンの数と深さが違っています。
・メイン…10レーン、深さ2.0M
・サブ …7レーン、深さ1.4M
でした。
メインプールの深さは可変出来るようで、
この日は2.0Mでした。
メイン、サブ、共に半分が貸切になっていて、
大学の水泳部らしき人達が練習していました。
一般開放レーンは1レーンに2人ぐらいしかいなくてほぼ貸切状態でした。
一応ウォーキングコースもあるのですが歩いている人は全くいません。
メインもサブも途中立ち止まり禁止なので完全に初心者お断りですが、
逆に泳げる人は空いていておもいっきり泳げます。
私は25Mプールでもう少し練習してからまた来ようと思います。
※補足
・備え付けのドライヤー有り
2008年5月18日日曜日
ETCを取り付けました
セブンドリーム・ドットコムのETC無料リースに申し込んで手に入れた
ETC車載器を自分で車(HR-V)に取り付けてみました。
インターネットで同じ車種に実際に付けている人のホームページを
参考にしてやってみました。
結局、16時から始めて18時過ぎまでかかってしまいました。
ただ配線自体は簡単なので、
慣れている人だったら40分ぐらいで取り付けられると思います。
インターネットが無かったら自分でやるのは無理だったろうと思います。
写真付きで取り付け方をホームページに載せている方達へ感謝です。
昨日取り付けて、今日実際にETCレーンを通過してみました。
ダメだったらどうしようと内心ドキドキしながら最徐行で進みましたが、
「ピピッ」と鳴ってちゃんとレーンが上がってくれました。
良かった良かった。
ETC車載器を自分で車(HR-V)に取り付けてみました。
インターネットで同じ車種に実際に付けている人のホームページを
参考にしてやってみました。
結局、16時から始めて18時過ぎまでかかってしまいました。
ただ配線自体は簡単なので、
慣れている人だったら40分ぐらいで取り付けられると思います。
インターネットが無かったら自分でやるのは無理だったろうと思います。
写真付きで取り付け方をホームページに載せている方達へ感謝です。
昨日取り付けて、今日実際にETCレーンを通過してみました。
ダメだったらどうしようと内心ドキドキしながら最徐行で進みましたが、
「ピピッ」と鳴ってちゃんとレーンが上がってくれました。
良かった良かった。
2008年5月16日金曜日
赤ちゃんが元気良く泣くようになりました
朝から姉の赤ちゃんが元気良く泣いていました。
いよいよこれからは夜泣きが始まるという事でしょうか。
産まれてからすぐに「おぎゃあ、おぎゃあ」と鳴くのかと思ったら、
産まれたて(?)はどっちかというと「エー、エー」という感じで、
意外とかわいく鳴く事が分かりました。
そもそも「おぎゃあ」と鳴くのか??
テレビでは産まれた事を知らせる効果音としてこの泣き声が使われていますが、
真相究明の為に赤ちゃん観察を続けます。
いよいよこれからは夜泣きが始まるという事でしょうか。
産まれてからすぐに「おぎゃあ、おぎゃあ」と鳴くのかと思ったら、
産まれたて(?)はどっちかというと「エー、エー」という感じで、
意外とかわいく鳴く事が分かりました。
そもそも「おぎゃあ」と鳴くのか??
テレビでは産まれた事を知らせる効果音としてこの泣き声が使われていますが、
真相究明の為に赤ちゃん観察を続けます。
2008年5月15日木曜日
明日は東京辰巳国際水泳場で泳ぐなり
新木場に東京辰巳国際水泳場という施設があります。
少し前に開催されたオリンピック選考会はここでやりました。
その他にも年間を通して大きな大会が開催されている場所です。
大会や団体貸切がない時は一般開放されています(1回600円)。
ここが意外と会社から近い事に気づきました。
地下鉄・JR乗り継ぎで約19分でした。
22時までやっているので仕事を定時で終わらせれば、
軽く夕飯をとってから行っても2時間は余裕で泳げそう。
さっそく明日の会社帰りに行ってみます。
少し前に開催されたオリンピック選考会はここでやりました。
その他にも年間を通して大きな大会が開催されている場所です。
大会や団体貸切がない時は一般開放されています(1回600円)。
ここが意外と会社から近い事に気づきました。
地下鉄・JR乗り継ぎで約19分でした。
22時までやっているので仕事を定時で終わらせれば、
軽く夕飯をとってから行っても2時間は余裕で泳げそう。
さっそく明日の会社帰りに行ってみます。
ネクタイピンを忘れました
一瞬、通勤途中に無くしたかと思って焦りました。
でもよく考えると朝ネクタイを付ける際にテレビの上に置いたままに
していました。
今日の仕事は99%パソコンの前の作業で、
お客様に会う事も無いので別にいらないといえばいらないのですが、
ネクタイがぶらんぶらんして落着きません。
とりあえずズボンの中に入れて固定を試みてみます。
でもよく考えると朝ネクタイを付ける際にテレビの上に置いたままに
していました。
今日の仕事は99%パソコンの前の作業で、
お客様に会う事も無いので別にいらないといえばいらないのですが、
ネクタイがぶらんぶらんして落着きません。
とりあえずズボンの中に入れて固定を試みてみます。
2008年5月14日水曜日
今日から乾布摩擦
今日から毎日乾布摩擦をしてみます。
とりあえず部屋の中で寝る1時間前とかに、
ゴシゴシと軽くタオルで体を擦ってみようと思います。
本当は気温も関係しているのかもしれませんが、
とりあえずネットで調べた限りでは、
いきなり気合を入れると逆に体調を崩すとあったので、
マイペースで続けてみます。
これで冷え性やら風邪引きやすいのやらが、
少しでも解消されれば良いのですが。
とりあえず部屋の中で寝る1時間前とかに、
ゴシゴシと軽くタオルで体を擦ってみようと思います。
本当は気温も関係しているのかもしれませんが、
とりあえずネットで調べた限りでは、
いきなり気合を入れると逆に体調を崩すとあったので、
マイペースで続けてみます。
これで冷え性やら風邪引きやすいのやらが、
少しでも解消されれば良いのですが。
親バカの気持ち
昨日から姉が実家に帰省して赤ちゃんを育てています。
今まで父親が親バカになる気持ちというのはよく分からなかったのですが、
ちょっとわかるような気がしてきました。
良い大人が『いい子でちゅね~』とか赤ちゃん言葉で話しかけるのを
よく見かけますが、自分は絶対そうはならないと思っていました。
でも実際に身近で赤ちゃんが寝てたりするのを見ると、
やっぱりかわいいと思ってしまうのですよね。
思わず『いい子でちゅね~、叔父さんですよ~』となってしまいます。。。
もし自分の子供が出来たら、
間違いなく親バカになるのだろうなと思いました。
今まで父親が親バカになる気持ちというのはよく分からなかったのですが、
ちょっとわかるような気がしてきました。
良い大人が『いい子でちゅね~』とか赤ちゃん言葉で話しかけるのを
よく見かけますが、自分は絶対そうはならないと思っていました。
でも実際に身近で赤ちゃんが寝てたりするのを見ると、
やっぱりかわいいと思ってしまうのですよね。
思わず『いい子でちゅね~、叔父さんですよ~』となってしまいます。。。
もし自分の子供が出来たら、
間違いなく親バカになるのだろうなと思いました。
2008年5月13日火曜日
赤ちゃんがやってきます
出産を終えた姉が今日退院します。
とりあえず実家で1ヶ月ぐらい母と一緒に子育てをするようです。
実家に居候している身の私も出来るだけ協力する所存です。
(邪魔になるだけかもしれませんが)
赤ちゃんの居る生活とはどんな物なのでしょう?
ドキドキします。
とりあえず退院祝いに芋きんを買って帰ります。
とりあえず実家で1ヶ月ぐらい母と一緒に子育てをするようです。
実家に居候している身の私も出来るだけ協力する所存です。
(邪魔になるだけかもしれませんが)
赤ちゃんの居る生活とはどんな物なのでしょう?
ドキドキします。
とりあえず退院祝いに芋きんを買って帰ります。
2008年5月12日月曜日
母の日のプレゼント
1日遅れですが、会社帰りに母の日のプレゼントを買って帰りました。
上野駅の改札出てすぐにある青山フラワーマーケットで、
母の日ギフト用に飾り付けられていたお花を買いました。
カーネーションだと面白くないので「ひまわり」にしてみました。
結構混んでいました。
自分と同じ様に1日遅れでプレゼントを買って帰る人達なのかな?
今考えると昨日の叔父夫妻との食事会の際に、
いつもお世話になっている叔母さんに花をプレゼントしても良かったな。
次のチャンスは見逃さないようにしよう!
上野駅の改札出てすぐにある青山フラワーマーケットで、
母の日ギフト用に飾り付けられていたお花を買いました。
カーネーションだと面白くないので「ひまわり」にしてみました。
結構混んでいました。
自分と同じ様に1日遅れでプレゼントを買って帰る人達なのかな?
今考えると昨日の叔父夫妻との食事会の際に、
いつもお世話になっている叔母さんに花をプレゼントしても良かったな。
次のチャンスは見逃さないようにしよう!
今日は寒~い
Yahoo!天気情報によると職場付近(中央区日本橋)の気温は、
15℃らしいです。
ワイシャツの上にカーディガンも着ているのですが、
それでも寒いよ~。
周りを見ると自分ほど厚着をしている人がいないので、
もしかして寒いのは自分だけ??
真冬だったら15℃でも全然平気(むしろ暖かい方)だったような気がします。
最近20℃を超える暖かい日が続いたので、
きっと体温調節がうまくいっていないのでしょうね。
外国で寒波が原因で死者が出たというニュースを以前見た事があるのですが、
それの原因はあまりにも急激な気温の変化に体がついていけなかったからと
書いてありました。
今なら僕にもその意味が分かります。。。
風邪引かないように早く寝よう。
15℃らしいです。
ワイシャツの上にカーディガンも着ているのですが、
それでも寒いよ~。
周りを見ると自分ほど厚着をしている人がいないので、
もしかして寒いのは自分だけ??
真冬だったら15℃でも全然平気(むしろ暖かい方)だったような気がします。
最近20℃を超える暖かい日が続いたので、
きっと体温調節がうまくいっていないのでしょうね。
外国で寒波が原因で死者が出たというニュースを以前見た事があるのですが、
それの原因はあまりにも急激な気温の変化に体がついていけなかったからと
書いてありました。
今なら僕にもその意味が分かります。。。
風邪引かないように早く寝よう。
2008年5月11日日曜日
叔父さん夫婦と食事会
姉の出産祝いを兼ねて、
近所に住む叔父さん夫婦が食事に誘ってくれました。
主役の姉はまだ入院中なので参加出来ないので、
両親と自分とでお寿司をいただきました。
話のふしぶしで「じゃー、次はあっちゃんだね」と言われ、
そろそろ周りからのプレッシャーが強くなってきそう。
もう30歳だからしょうがないけどね。
姉の事ながら、明るい話題で食事が出来るのは、
やっぱり良いものですね。
叔父さん達に感謝。
ごちそうさまでした。
近所に住む叔父さん夫婦が食事に誘ってくれました。
主役の姉はまだ入院中なので参加出来ないので、
両親と自分とでお寿司をいただきました。
話のふしぶしで「じゃー、次はあっちゃんだね」と言われ、
そろそろ周りからのプレッシャーが強くなってきそう。
もう30歳だからしょうがないけどね。
姉の事ながら、明るい話題で食事が出来るのは、
やっぱり良いものですね。
叔父さん達に感謝。
ごちそうさまでした。
2008年5月10日土曜日
赤ちゃんを見てきました
姉が昨日(5/9)の正午過ぎに無事出産を終えたので、
早速赤ちゃんを見せてもらいに病院に行ってきました。
予定日より早かったので心配していたのですが、
2700gちょっとあったので一安心です。
まだ産まれて1日しか経っていないので、
小さくてかわいいですね〜。
これで自分も叔父さんになってしまいました。
元気に育てよ、甥っ子よ!
それにしても、母親は産む前も大変だけど、
産んだ後も検査やら新生児教育やらしばらく痛みがあったりやら、
本当に大変なんだなとわかりました。
母に感謝。
あっ、ちょうど明日は母の日だ。
早速赤ちゃんを見せてもらいに病院に行ってきました。
予定日より早かったので心配していたのですが、
2700gちょっとあったので一安心です。
まだ産まれて1日しか経っていないので、
小さくてかわいいですね〜。
これで自分も叔父さんになってしまいました。
元気に育てよ、甥っ子よ!
それにしても、母親は産む前も大変だけど、
産んだ後も検査やら新生児教育やらしばらく痛みがあったりやら、
本当に大変なんだなとわかりました。
母に感謝。
あっ、ちょうど明日は母の日だ。
2008年5月7日水曜日
凍える季節がやってきました
もちろん、外気温の事ではありません(笑)。
そろそろ暑い日が増えてきました。
場所によっては30度を超える所もあるようです。
こうなると電車のクーラーのスイッチが入るようになります。
通勤に使っているJR宇都宮線は、
がんがんクーラーを効かせてくれますので、
寒いを通り越して凍えてきます。
頻繁にドアの開け閉めがあり、なおかつ広い車内を冷やすには、
ある程度強めになってしまうのはしょうがないのかなとも思いますが、
そんなに暑くない時でもクーラーのスイッチが入っている時があります。
(↑これが一番つらいです)
文句を言っていてもしょうがないので自衛手段を考えます。
とりあえず今年はカーディガンを携帯して寒くなったら
着るようにしようっと。
そろそろ暑い日が増えてきました。
場所によっては30度を超える所もあるようです。
こうなると電車のクーラーのスイッチが入るようになります。
通勤に使っているJR宇都宮線は、
がんがんクーラーを効かせてくれますので、
寒いを通り越して凍えてきます。
頻繁にドアの開け閉めがあり、なおかつ広い車内を冷やすには、
ある程度強めになってしまうのはしょうがないのかなとも思いますが、
そんなに暑くない時でもクーラーのスイッチが入っている時があります。
(↑これが一番つらいです)
文句を言っていてもしょうがないので自衛手段を考えます。
とりあえず今年はカーディガンを携帯して寒くなったら
着るようにしようっと。
2008年5月3日土曜日
子供が産まれそう
自分の事では無いです(笑)。
妊娠中の姉が破水した為、緊急入院しました。
陣痛はまだきていないようなのですが、
予定日より早く産まれる事になりそうです。
この辺りの事は男には全く想像がつかないので、
無事に出産が終わる事を祈るのみです。
親や旦那の立場だと気が気でない状態が続くのでしょう。
とりあえず、がんばれ~。
妊娠中の姉が破水した為、緊急入院しました。
陣痛はまだきていないようなのですが、
予定日より早く産まれる事になりそうです。
この辺りの事は男には全く想像がつかないので、
無事に出産が終わる事を祈るのみです。
親や旦那の立場だと気が気でない状態が続くのでしょう。
とりあえず、がんばれ~。
岩槻温水プールに行きました
今日は岩槻温水プールに行きました。
床屋のお兄さんからここの噂を聞いたので、
早速検証をしに行ってきました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(時間制限無し)… 420円
・コインロッカー … 50円
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー無料
・25M×8レーン + 幼児用プール
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場は狭すぎず広すぎずといった所で、
たぶん混む時間帯でも2、3台は空きがありそうな雰囲気でした。
16時の段階で10台ぐらいの空きがありました。
入り口を入ってすぐの受付で初めて利用すると伝えると、
職員の方が親切に説明をしてくれます。
ちなみに初めてと伝えると、
7回来ると1回無料になるスタンプカードがもらえます。
コインロッカーは少し小さめのサイズで、
さいたま水上公園と同じようなタイプでした。
プールは8レーンで内訳は、
・1~4レーン … フリーゾーン
(仕切りも取り外されて自由に遊べる所になっています)
・5レーン … 一方通行専用
・6~7レーン … 往復専用
(仕切りは取り外されて2レーン分の広さが確保されています)
・8レーン … ウォーキング専用
でした。
あと競泳用プールエリアとは別に幼児用プールがありました。
あまり混んではいなかったのですが、
泳ぐ人にはここの環境は微妙だと思います。
8レーンもあるので期待していたのですが、
その半分の4レーン分がフリーゾーンになっていて、
1レーン分がウォーキング専用になっています。
その為、泳げるレーンは3レーン分しかありません。
しかも2レーン分は往復専用(追い越し禁止?)であり、
もう1レーンは一方通行となっています。
情けない事に一方通行を泳ぎきったら、
帰りはフリーゾーンに入って歩いてスタート地点まで
帰ってこなければいけません。
フリーゾーンを泳いでも良いのですが、
人がまばらにいるので泳げない事が多いと思います。
2レーン分とっている往復専用コースも、
泳ぎやすいと行ったら泳ぎやすいのですが、
無駄にスペースがある感じで、
2レーン分を確保する意味をあまり感じませんでした。
のんびり泳いでいると後の人達に悪い気がして、
妙にプレッシャーを感じて泳いでいました。
せめてフリーゾーンを4レーン分→3レーン分にして、
一方通行を往復できるように2レーンにしてくれたら良いのですが。
う~ん、
ここより三橋の方が良いかな~。
近いんですけどね、、、。
床屋のお兄さんからここの噂を聞いたので、
早速検証をしに行ってきました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(時間制限無し)… 420円
・コインロッカー … 50円
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー無料
・25M×8レーン + 幼児用プール
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場は狭すぎず広すぎずといった所で、
たぶん混む時間帯でも2、3台は空きがありそうな雰囲気でした。
16時の段階で10台ぐらいの空きがありました。
入り口を入ってすぐの受付で初めて利用すると伝えると、
職員の方が親切に説明をしてくれます。
ちなみに初めてと伝えると、
7回来ると1回無料になるスタンプカードがもらえます。
コインロッカーは少し小さめのサイズで、
さいたま水上公園と同じようなタイプでした。
プールは8レーンで内訳は、
・1~4レーン … フリーゾーン
(仕切りも取り外されて自由に遊べる所になっています)
・5レーン … 一方通行専用
・6~7レーン … 往復専用
(仕切りは取り外されて2レーン分の広さが確保されています)
・8レーン … ウォーキング専用
でした。
あと競泳用プールエリアとは別に幼児用プールがありました。
あまり混んではいなかったのですが、
泳ぐ人にはここの環境は微妙だと思います。
8レーンもあるので期待していたのですが、
その半分の4レーン分がフリーゾーンになっていて、
1レーン分がウォーキング専用になっています。
その為、泳げるレーンは3レーン分しかありません。
しかも2レーン分は往復専用(追い越し禁止?)であり、
もう1レーンは一方通行となっています。
情けない事に一方通行を泳ぎきったら、
帰りはフリーゾーンに入って歩いてスタート地点まで
帰ってこなければいけません。
フリーゾーンを泳いでも良いのですが、
人がまばらにいるので泳げない事が多いと思います。
2レーン分とっている往復専用コースも、
泳ぎやすいと行ったら泳ぎやすいのですが、
無駄にスペースがある感じで、
2レーン分を確保する意味をあまり感じませんでした。
のんびり泳いでいると後の人達に悪い気がして、
妙にプレッシャーを感じて泳いでいました。
せめてフリーゾーンを4レーン分→3レーン分にして、
一方通行を往復できるように2レーンにしてくれたら良いのですが。
う~ん、
ここより三橋の方が良いかな~。
近いんですけどね、、、。
2008年5月2日金曜日
今日からゴールデンウィーク??
今日の朝のJR宇都宮線の車内は、
いつもと比べて非常に空いていました。
日比谷線は上野~秋葉原まではいつも通りでしたが、
秋葉原を過ぎるとやはり空いている感じがしました。
これってやっぱり今日から休みを取っている人が
多いという事なのでしょうかね?
いつもと比べて非常に空いていました。
日比谷線は上野~秋葉原まではいつも通りでしたが、
秋葉原を過ぎるとやはり空いている感じがしました。
これってやっぱり今日から休みを取っている人が
多いという事なのでしょうかね?
2008年5月1日木曜日
会社に行くまでの便意
汚い話で恐縮ですが、
電車で通勤中に便意を催す事が多いです。
家の最寄駅から会社の最寄駅に着くまで、
乗り換えをいれると約1時間かかるのですが、
電車に乗っている間、便意があります。
ひどい時は途中下車をしてトイレに駆け込みます。
しかしいざトイレに入ってみると、
全然出なかったりする時もあります。
朝バタバタしていて、ちゃんと出ていない事が
多いのが原因の一つだとは思いますが、
精神的な物もあるのではないかなと思っています。
一度、精神科に行ってみようかな。。。
東京に電車通勤するようになる前は、
こんな事なかったのになー。
はぁぁぁ。
※ちなみに朝の駅のトイレはとても混んでいるので、
きっと同じような苦しみを持っている人は、
大勢いるのでしょう。
電車で通勤中に便意を催す事が多いです。
家の最寄駅から会社の最寄駅に着くまで、
乗り換えをいれると約1時間かかるのですが、
電車に乗っている間、便意があります。
ひどい時は途中下車をしてトイレに駆け込みます。
しかしいざトイレに入ってみると、
全然出なかったりする時もあります。
朝バタバタしていて、ちゃんと出ていない事が
多いのが原因の一つだとは思いますが、
精神的な物もあるのではないかなと思っています。
一度、精神科に行ってみようかな。。。
東京に電車通勤するようになる前は、
こんな事なかったのになー。
はぁぁぁ。
※ちなみに朝の駅のトイレはとても混んでいるので、
きっと同じような苦しみを持っている人は、
大勢いるのでしょう。
2008年4月30日水曜日
Windows DreamScene
WindowsVistaの最上位エディションUltimateには、
Ultimate Extrasといういくつかのオマケ機能がダウンロード出来ます。
Windows DreamSceneもその一つなのですが、
これはデスクトップに動画を映す事が出来るようになるソフトです。
動く壁紙といった所でしょうか。
最初は別にこんなのいらないと思っていたのですが、
先日せっかくだからと使ってみた所、非常に気に入りました。
最初から用意されている動画には、滝や渓谷、街角の雨等があります。
今は滝にしているのですが、静止画と違って涼しげな感じがするのですよ。
ずっと動いていると他の作業の邪魔になるかなと思っていましたが、
全然邪魔になりません。
ちなみに自分で用意した動画も設定出来ます。
Ultimate Extrasといういくつかのオマケ機能がダウンロード出来ます。
Windows DreamSceneもその一つなのですが、
これはデスクトップに動画を映す事が出来るようになるソフトです。
動く壁紙といった所でしょうか。
最初は別にこんなのいらないと思っていたのですが、
先日せっかくだからと使ってみた所、非常に気に入りました。
最初から用意されている動画には、滝や渓谷、街角の雨等があります。
今は滝にしているのですが、静止画と違って涼しげな感じがするのですよ。
ずっと動いていると他の作業の邪魔になるかなと思っていましたが、
全然邪魔になりません。
ちなみに自分で用意した動画も設定出来ます。
2008年4月29日火曜日
2008年4月28日月曜日
意外とみんな仕事しているみたい
本日4/28(月)は平日なのですが、
ここを休めば4連休のGWとなる為、
世間一般では結構休みをとる人が多いのかもと思っていました。
電車も空いて楽チンに行けるかなと思っていたのですが、
いつもとあまり変わりませんでした。
マスコミが飛び石GWと騒いでいるだけで、
一般人の多くは普通に仕事をしているのですね。
(自分も含めて)お疲れ様です。
ここを休めば4連休のGWとなる為、
世間一般では結構休みをとる人が多いのかもと思っていました。
電車も空いて楽チンに行けるかなと思っていたのですが、
いつもとあまり変わりませんでした。
マスコミが飛び石GWと騒いでいるだけで、
一般人の多くは普通に仕事をしているのですね。
(自分も含めて)お疲れ様です。
2008年4月27日日曜日
三橋総合公園の室内プールに行ってきました
昨日のさいたま水上公園に続き、
今日は三橋総合公園の室内プールに行ってきました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(時間制限無し)… 420円
・コインロッカー … 100円の返却式
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー無料
・25M×7レーン ※1
※1 1レーンがウォーキング専用、1レーンが幼児専用
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場は250台ぐらい停められるようですが、
混む時間帯は停められない事が多いと思います。
14時の段階で4台ぐらいしか空きが無くて、
路駐の車が目立ちました。
施設は駐車場から歩いてすぐの場所にあります。
券売機で入場券を買って、受付で渡して入ります。
コインロッカーは普通のサイズで、
デイバッグぐらいであれば入る大きさでした。
プールは7レーンで内訳は、
・1レーン … 歩行者専用
・1レーン … 幼児専用
・2レーン … 遊泳専用
・1レーン … 往復専用
・2レーン … 一方通行専用(行き交わないのでレーンの真ん中を泳げます)
でした。
あまり混んでおらず、快適に泳ぐ事が出来ました。
(さいたま水上公園よりは混んでいましたが)
ここはビニールハウスのような感じになっており、
天井はドーム型で透明になっています。
空が見えて外光が直接入ってくるので開放感があります。
ただ、外にいるのと同じなので日焼けに注意する必要があると思います。
夏場は天井が開いて屋外プールになるらしいです。
又、そのシーズンはめちゃめちゃ混むそうです。
夏場でなければ空いていて、
420円で時間制限無しなので、
しばらくここで泳ぎの練習をしてみようかと思います。
今日は三橋総合公園の室内プールに行ってきました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(時間制限無し)… 420円
・コインロッカー … 100円の返却式
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー無料
・25M×7レーン ※1
※1 1レーンがウォーキング専用、1レーンが幼児専用
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場は250台ぐらい停められるようですが、
混む時間帯は停められない事が多いと思います。
14時の段階で4台ぐらいしか空きが無くて、
路駐の車が目立ちました。
施設は駐車場から歩いてすぐの場所にあります。
券売機で入場券を買って、受付で渡して入ります。
コインロッカーは普通のサイズで、
デイバッグぐらいであれば入る大きさでした。
プールは7レーンで内訳は、
・1レーン … 歩行者専用
・1レーン … 幼児専用
・2レーン … 遊泳専用
・1レーン … 往復専用
・2レーン … 一方通行専用(行き交わないのでレーンの真ん中を泳げます)
でした。
あまり混んでおらず、快適に泳ぐ事が出来ました。
(さいたま水上公園よりは混んでいましたが)
ここはビニールハウスのような感じになっており、
天井はドーム型で透明になっています。
空が見えて外光が直接入ってくるので開放感があります。
ただ、外にいるのと同じなので日焼けに注意する必要があると思います。
夏場は天井が開いて屋外プールになるらしいです。
又、そのシーズンはめちゃめちゃ混むそうです。
夏場でなければ空いていて、
420円で時間制限無しなので、
しばらくここで泳ぎの練習をしてみようかと思います。
2008年4月26日土曜日
さいたま水上公園に行ってきました
今日はさいたま水上公園の室内プールで泳いできました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(4時間) … 600円
・コインロッカー … 100円 ※1 ※2
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー(3分)… 100円
・25M×7レーン ※3
※1 お金は戻ってきません
※2 コインロッカーは小さいタイプなので、
あまり荷物が大きいと1つには入りきらないかもしれません。
※3 1レーンがウォーキング専用、土曜日のみ2レーンが小学校貸切
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場に車を停めてしばらく歩くと水上公園のチケット売り場が見えてきます。
室内プールの入場券は受付で直接買うので、
チケット売り場の手前を曲がって直接室内プールの施設に向かいます。
入り口で靴を脱いでビニール袋に入れて、
入ってすぐの受付のお兄さんから入場券を購入します。
ロッカールーム(男子は手前、女子は奥)はすぐ先にあります。
プールはさすがに7レーンあるので広く感じます。
歩行者コースに5、6人。
貸切コースに7、8人。
その他の遊泳コースにはそれぞれ2、3人いました。
プール内の水は透明度も良くキレイに保たれていました。
土曜日にも関わらずかなり空いていました。
後半は1レーン貸切状態になって、快適に泳ぐ事が出来ました。
余談ですが貸切状態だったからだと思うのですが、
古流泳法らしい物をやっているおじいさんがいました。
施設的にはかなり古いのですが、
空いているというメリットは泳ぎたい人にはうってつけです。
満喫しました。
この施設の概要は以下の通り
---------------------------------------------------------------------------
・大人(4時間) … 600円
・コインロッカー … 100円 ※1 ※2
・駐車場あり(無料)
・風呂無し
・ドライヤー(3分)… 100円
・25M×7レーン ※3
※1 お金は戻ってきません
※2 コインロッカーは小さいタイプなので、
あまり荷物が大きいと1つには入りきらないかもしれません。
※3 1レーンがウォーキング専用、土曜日のみ2レーンが小学校貸切
---------------------------------------------------------------------------
以下感想。
駐車場に車を停めてしばらく歩くと水上公園のチケット売り場が見えてきます。
室内プールの入場券は受付で直接買うので、
チケット売り場の手前を曲がって直接室内プールの施設に向かいます。
入り口で靴を脱いでビニール袋に入れて、
入ってすぐの受付のお兄さんから入場券を購入します。
ロッカールーム(男子は手前、女子は奥)はすぐ先にあります。
プールはさすがに7レーンあるので広く感じます。
歩行者コースに5、6人。
貸切コースに7、8人。
その他の遊泳コースにはそれぞれ2、3人いました。
プール内の水は透明度も良くキレイに保たれていました。
土曜日にも関わらずかなり空いていました。
後半は1レーン貸切状態になって、快適に泳ぐ事が出来ました。
余談ですが貸切状態だったからだと思うのですが、
古流泳法らしい物をやっているおじいさんがいました。
施設的にはかなり古いのですが、
空いているというメリットは泳ぎたい人にはうってつけです。
満喫しました。
2008年4月25日金曜日
2008年4月24日木曜日
今日の夕食は菓子パン
今日は帰るのが遅くなるので、
会社で夕食を食べました。
作業をしながら食べられるように
コンビニで菓子パンを買ってきました。
ほとんど菓子パンを食べないので、
ほんとにたまに食べるパンの味は新鮮でした。
ですが、
やっぱり私はご飯が好きみたいで、
毎日はちょっと無理みたいです。
ちなみに食べたのは、
「BIGチョコクロワッサン」という板チョコが
挟まっているクロワッサンと
「モーニングワッフル」という物でした。
太りそう・・・。
会社で夕食を食べました。
作業をしながら食べられるように
コンビニで菓子パンを買ってきました。
ほとんど菓子パンを食べないので、
ほんとにたまに食べるパンの味は新鮮でした。
ですが、
やっぱり私はご飯が好きみたいで、
毎日はちょっと無理みたいです。
ちなみに食べたのは、
「BIGチョコクロワッサン」という板チョコが
挟まっているクロワッサンと
「モーニングワッフル」という物でした。
太りそう・・・。
じぶんでテソーミ ~才能と仕事、社会とのかかわり編~
じぶんでテソーミ ~才能と仕事、社会とのかかわり編~ 鑑定結果
ほぼ日のコンテンツ「じぶんでテソーミ」の鑑定結果を公開していますが、
今日で最後です。
前回:恋愛と結婚を読む編
前々回:ほんとうのわたし編
最後は個人的に最も興味がある「才能と仕事、社会とのかかわり編」です。
結果は以下の通りでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
愉快で豪快。おおらかな性格で感情表現もゆたかなあなたは、
思ったことも素直に言葉にできていくタイプ。
本来性格も丸いので、
相手のことを考えた発言をこころがけていくと、
ますます、好感度がアップしていきそうです。手のひらの「月丘」のふくらみからみると、
ゆたかな想像力に溢れ、センスや感覚も発達し、
夢のある仕事の仕方ができていく、
魅力的な人のようです。エネルギッシュで活動的。スケールの大きな行動力で
ぐいぐいみんなを引っ張っていけるでしょう。なお、「ますかけ相」を持つあなたには、
エネルギッシュで、とりわけ強い個性が備わっています。
集団に左右されることなく、
あなた自身が持っているパワーや魅力で
人生を切り開いていくことができるでしょう。
「ますかけ相」とは、芸術家や作家、政治家など、
カリスマ性を持っている人に、多く見られる相。
もし、あなたが集団のなかの一員であれば、
影響力のあるリーダーシップを発揮できる素質を持っています。
大きな夢に、挑んでいくべき人かもしれません。また、運命線から判断すると、
自分のことを「飽きっぽくて、いいかげんかも‥‥」と
自覚しているところが、あるのかもしれませんね。
あれこれと迷いの多い時期に焦ってしまうと、
ますます「人生の迷子」になってしまいがちです。
いきあたりばったりの行動をとるよりも、
ここは、すこし落ち着いて、
将来をことを考える目を、やしなってみましょうか。性格的な面を見てみると、
慎重さを要する仕事に向いていそうです。
臨機応変に対応することは、
ちょっと苦手かもしれませんし、
てきぱきとした印象は少ないかもしれませんけど、
慎重に、じっくりと、ミスのない仕事もできていきます。頭脳線から判断すると、
何をすべきかを見極めて、前進できる人。
計算能力や、事務能力にも長けていて、
シャープな考えかたもできるので、
ハッキリと答えを出すような仕事にも
才能があるように感じます。また、「努力開運線」からアドバイスをするとすれば、
「努力ができるというのも、大きな才能」ということ。
努力のちからを信じて、チャレンジしていきましょう。財運線を見てみると、
お金を有効に活用するちからが、
まだすこし弱いようです。
財を成すとか、
お金を得ることに意識を持っていくよりも、
まずは、勉強をしたり、
はたらくよろこびを追求していくことで、
いつの日か自然に財運が備わってくるように思います。あなたのまわりにもいろんな人がいて
みんな持ちつ持たれつ生きてますよね。
あなたはこれからどんな手助けが出来ていくでしょう、
探してみましょうか。あなたにピッタリのはたらき方に気がついたとき、
運命がパーッと明るくひらけてきます。いまは、ほんとうに、元気はつらつ!
豪快なエネルギーに満ちているようです。
もし、少し自分を大きく見せようと
がんばり過ぎてるかな、と思ったときは、
どうぞ、大きな深呼吸を。
落ち着いて周囲や世の中を見渡すと
もっと大きな自分のはたらきがみえてくるかもしれません。
スケールの大きなエレガントな人として、
ますますがんばっていってくださいね。
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相変わらず良い事を言ってくれますね~。
30歳になり、将来の事を真面目に考える機会が増えてきました。
今までは「いきあたりばったり」で生きてきたので、
ちゃんと落ち着いて考えてみようと思っていましたが、
ずばり鑑定結果でもその事が書いてあってビックリ。
この鑑定結果に負けないような人間になります!!
ほぼ日のコンテンツ「じぶんでテソーミ」の鑑定結果を公開していますが、
今日で最後です。
前回:恋愛と結婚を読む編
前々回:ほんとうのわたし編
最後は個人的に最も興味がある「才能と仕事、社会とのかかわり編」です。
結果は以下の通りでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
愉快で豪快。おおらかな性格で感情表現もゆたかなあなたは、
思ったことも素直に言葉にできていくタイプ。
本来性格も丸いので、
相手のことを考えた発言をこころがけていくと、
ますます、好感度がアップしていきそうです。手のひらの「月丘」のふくらみからみると、
ゆたかな想像力に溢れ、センスや感覚も発達し、
夢のある仕事の仕方ができていく、
魅力的な人のようです。エネルギッシュで活動的。スケールの大きな行動力で
ぐいぐいみんなを引っ張っていけるでしょう。なお、「ますかけ相」を持つあなたには、
エネルギッシュで、とりわけ強い個性が備わっています。
集団に左右されることなく、
あなた自身が持っているパワーや魅力で
人生を切り開いていくことができるでしょう。
「ますかけ相」とは、芸術家や作家、政治家など、
カリスマ性を持っている人に、多く見られる相。
もし、あなたが集団のなかの一員であれば、
影響力のあるリーダーシップを発揮できる素質を持っています。
大きな夢に、挑んでいくべき人かもしれません。また、運命線から判断すると、
自分のことを「飽きっぽくて、いいかげんかも‥‥」と
自覚しているところが、あるのかもしれませんね。
あれこれと迷いの多い時期に焦ってしまうと、
ますます「人生の迷子」になってしまいがちです。
いきあたりばったりの行動をとるよりも、
ここは、すこし落ち着いて、
将来をことを考える目を、やしなってみましょうか。性格的な面を見てみると、
慎重さを要する仕事に向いていそうです。
臨機応変に対応することは、
ちょっと苦手かもしれませんし、
てきぱきとした印象は少ないかもしれませんけど、
慎重に、じっくりと、ミスのない仕事もできていきます。頭脳線から判断すると、
何をすべきかを見極めて、前進できる人。
計算能力や、事務能力にも長けていて、
シャープな考えかたもできるので、
ハッキリと答えを出すような仕事にも
才能があるように感じます。また、「努力開運線」からアドバイスをするとすれば、
「努力ができるというのも、大きな才能」ということ。
努力のちからを信じて、チャレンジしていきましょう。財運線を見てみると、
お金を有効に活用するちからが、
まだすこし弱いようです。
財を成すとか、
お金を得ることに意識を持っていくよりも、
まずは、勉強をしたり、
はたらくよろこびを追求していくことで、
いつの日か自然に財運が備わってくるように思います。あなたのまわりにもいろんな人がいて
みんな持ちつ持たれつ生きてますよね。
あなたはこれからどんな手助けが出来ていくでしょう、
探してみましょうか。あなたにピッタリのはたらき方に気がついたとき、
運命がパーッと明るくひらけてきます。いまは、ほんとうに、元気はつらつ!
豪快なエネルギーに満ちているようです。
もし、少し自分を大きく見せようと
がんばり過ぎてるかな、と思ったときは、
どうぞ、大きな深呼吸を。
落ち着いて周囲や世の中を見渡すと
もっと大きな自分のはたらきがみえてくるかもしれません。
スケールの大きなエレガントな人として、
ますますがんばっていってくださいね。
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相変わらず良い事を言ってくれますね~。
30歳になり、将来の事を真面目に考える機会が増えてきました。
今までは「いきあたりばったり」で生きてきたので、
ちゃんと落ち着いて考えてみようと思っていましたが、
ずばり鑑定結果でもその事が書いてあってビックリ。
この鑑定結果に負けないような人間になります!!
じぶんでテソーミ ~恋愛と結婚を読む編~
じぶんでテソーミ ~恋愛と結婚を読む編~ 鑑定結果
再びほぼ日刊イトイ新聞
でやっている「じぶんでテソーミ」で自分の手相を見てみました。
今回は”恋愛と結婚を読む編”です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
わたしの結婚と恋愛とは?
人間的に、とてもかわいい魅力をもったあなたは
多くの人のこころを、引きつけています。
活動的で、聡明。その場にいるだけで
みんなを明るくすることのできる人です。
性格的な面から見ると、
いつも恋に焦っていたり、とまどっていたり‥‥。
もしかすると、過去に悲しい経験があって、
恋に臆病になっているのかもしれません。
いまは、恋のゆくえに、
急いで答えを出さなくてもいい時期なのでは。
心身の状態は、いたって健康。とても良好のようです。
なお、「ますかけ相」を持つあなたには、
生まれもって、とても強い魅力が備わっています。
誰をものこころを惹きつけるちからがあり、
カリスマ的な雰囲気を持ち合わせていますが、
反面、自信のない人が、容易に近づけない面があります。
よほど自分に自信がある人からでなければ、
アプローチされにくいかもしれません。
その結果、自分が尊敬できる相手を
求めていく傾向があります。
ただし、好きになった相手の
こころを魅きつけるちからはとても強いので、
もし相手を得たときには、
おたがいに尊敬しあえるような関係になれれば最高です。
また、運命線から判断すると、
ちょっと寂しがりやで、
こころが不安定になりがちかもしれません。
恋愛においては、
頼りにできる人を探していくタイプでしょう。
自分からも、相手をいたわったり、
支えたりできるちからを持って
大切な人を疲れさせてしまわないよう気をつけましょう。
周囲との関係でいうと、ちょっぴり「内弁慶さん」かも。
パートナーや、自分をよく知る仲間のなかでは
感情を表現していけるけれども、
それ以外の場面では、
少々「ねこをかぶってしまいがち」という一面もありそう。
恋愛の傾向について言うと、
愛情のピークを、出会いの初期に迎え
その後、徐々に冷めていく傾向があります。
結婚について見てみると、
結ばれたあとに、こころが離れていったり、
いさかいを招きやすい傾向が。
反目しあうまえに、まず理解しあうことをこころがけて。
また、美的イメージをキャッチするアンテナのような
はたらきをあらわす「金星環」を見てみると、
喜怒哀楽がはげしく、やや感性にムラがあるかも。
熱くなったかと思うと、
すぐにクールダウンしてしまったり‥‥。
自分自身を確立するまで、あと一歩かもしれませんね。
どんな恋愛になるか、どんな結婚になるかは
あなた次第。
結婚相手に幸せにしてもらうのではなく、
あなたが、自分自身とパートナーを
幸せにするちからがついたとき、
あなた自身に似合った恋愛や結婚に恵まれるもの。
すばらしい幸福を、
あなた自身が応援してあげてくださいね。
(このリーディングの結果には、
ことなるふたつ以上の要素が、
まじっていることがあるかもしれません。
「どちらがほんとうのわたし?」と思わず、
その、どちらの可能性も、才能も、
あなたが重なり合わせて持っているのだと考えて、
読んでいただけたらと思います。)
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほとんど右手の手相を見るように指示されるのですが、
どうやら私は”ますかけ相”というちょっと珍しい手相らしいです。
手の平の端から端まで真横に1本線のしわになっています。
(専門的には感情線と知能線というのが1本の線になっているもの
という事らしいです)
昨日でこの企画は終わりでしたので、
これからやりたい場合は、
ほぼ日サイトの上部にある「コンテンツ一覧」か、「検索」で探すと
出てくると思います。
再びほぼ日刊イトイ新聞
でやっている「じぶんでテソーミ」で自分の手相を見てみました。
今回は”恋愛と結婚を読む編”です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
わたしの結婚と恋愛とは?
人間的に、とてもかわいい魅力をもったあなたは
多くの人のこころを、引きつけています。
活動的で、聡明。その場にいるだけで
みんなを明るくすることのできる人です。
性格的な面から見ると、
いつも恋に焦っていたり、とまどっていたり‥‥。
もしかすると、過去に悲しい経験があって、
恋に臆病になっているのかもしれません。
いまは、恋のゆくえに、
急いで答えを出さなくてもいい時期なのでは。
心身の状態は、いたって健康。とても良好のようです。
なお、「ますかけ相」を持つあなたには、
生まれもって、とても強い魅力が備わっています。
誰をものこころを惹きつけるちからがあり、
カリスマ的な雰囲気を持ち合わせていますが、
反面、自信のない人が、容易に近づけない面があります。
よほど自分に自信がある人からでなければ、
アプローチされにくいかもしれません。
その結果、自分が尊敬できる相手を
求めていく傾向があります。
ただし、好きになった相手の
こころを魅きつけるちからはとても強いので、
もし相手を得たときには、
おたがいに尊敬しあえるような関係になれれば最高です。
また、運命線から判断すると、
ちょっと寂しがりやで、
こころが不安定になりがちかもしれません。
恋愛においては、
頼りにできる人を探していくタイプでしょう。
自分からも、相手をいたわったり、
支えたりできるちからを持って
大切な人を疲れさせてしまわないよう気をつけましょう。
周囲との関係でいうと、ちょっぴり「内弁慶さん」かも。
パートナーや、自分をよく知る仲間のなかでは
感情を表現していけるけれども、
それ以外の場面では、
少々「ねこをかぶってしまいがち」という一面もありそう。
恋愛の傾向について言うと、
愛情のピークを、出会いの初期に迎え
その後、徐々に冷めていく傾向があります。
結婚について見てみると、
結ばれたあとに、こころが離れていったり、
いさかいを招きやすい傾向が。
反目しあうまえに、まず理解しあうことをこころがけて。
また、美的イメージをキャッチするアンテナのような
はたらきをあらわす「金星環」を見てみると、
喜怒哀楽がはげしく、やや感性にムラがあるかも。
熱くなったかと思うと、
すぐにクールダウンしてしまったり‥‥。
自分自身を確立するまで、あと一歩かもしれませんね。
どんな恋愛になるか、どんな結婚になるかは
あなた次第。
結婚相手に幸せにしてもらうのではなく、
あなたが、自分自身とパートナーを
幸せにするちからがついたとき、
あなた自身に似合った恋愛や結婚に恵まれるもの。
すばらしい幸福を、
あなた自身が応援してあげてくださいね。
(このリーディングの結果には、
ことなるふたつ以上の要素が、
まじっていることがあるかもしれません。
「どちらがほんとうのわたし?」と思わず、
その、どちらの可能性も、才能も、
あなたが重なり合わせて持っているのだと考えて、
読んでいただけたらと思います。)
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほとんど右手の手相を見るように指示されるのですが、
どうやら私は”ますかけ相”というちょっと珍しい手相らしいです。
手の平の端から端まで真横に1本線のしわになっています。
(専門的には感情線と知能線というのが1本の線になっているもの
という事らしいです)
昨日でこの企画は終わりでしたので、
これからやりたい場合は、
ほぼ日サイトの上部にある「コンテンツ一覧」か、「検索」で探すと
出てくると思います。
2008年4月23日水曜日
テクノラティにブログ登録しました
ブログ検索サイトのTechnorati Japan(以下 テクノラティ)に
ブログを登録してみました。
メンバー登録すると自分のブログを登録出来るという事だったので、
早速やってみました。
単に登録したいブログのURLを指定するだけなのですが、
なりすましを防止する為に「認証」という作業が必要です。
”HTML編集”モードで新しいブログ記事を作成して、
テクノラティから指示されたコードをその記事に貼り付けて公開し、
テクノラティ側で「認証する」ボタンをクリックすると完了です。
以上の認証をした後は、
コードを貼り付けた記事は必要ないので削除してしまって構いません。
テクノラティはまだほとんど使っていないので、
これからどんな事が出来るか試してみます。
ブログを登録してみました。
メンバー登録すると自分のブログを登録出来るという事だったので、
早速やってみました。
単に登録したいブログのURLを指定するだけなのですが、
なりすましを防止する為に「認証」という作業が必要です。
”HTML編集”モードで新しいブログ記事を作成して、
テクノラティから指示されたコードをその記事に貼り付けて公開し、
テクノラティ側で「認証する」ボタンをクリックすると完了です。
以上の認証をした後は、
コードを貼り付けた記事は必要ないので削除してしまって構いません。
テクノラティはまだほとんど使っていないので、
これからどんな事が出来るか試してみます。
2008年4月22日火曜日
アレルギー検査をしました
先日、近くの耳鼻科でアレルギー検査をしました。
数年前から暖かくなる季節になると鼻水が出るようになり、
これは花粉症なのかなと思っていました。
医者に行くほどひどくはないので、
鼻がでる日はマスクをして過ごしていたのですが、
もしかして花粉症ではない可能性もあると思い、
土曜日に近くの耳鼻科にアレルギー検査を受けに行きました。
「少しお金かかるけど良い?」と言われたのですが、
13種類のアレルギーがわかる血液検査をお願いしました。
確かに検査費用は高かったです。
一瞬保険適用外かと思いました。
支払った料金は6,340円(診察料込み)でした。
※ネットで調べたら検査項目を減らせばもう少し安くなるそうです。
2、3日で結果が出るようです。
私は1週間後にもらいに行きました。
結果は、「スギ花粉・陽性」でバッチリ花粉症でした。
ただ耳鼻科の先生曰く、数値としてはかなり低い方らしく、
そんなにひどくはないですねという事でした。
ただ13種類のアレルギーのうち、
陽性だったのがスギ花粉だけなのがまだ救いでした。
これからはちゃんと花粉症注意報を見るようにします。。。
※ちなみに私が行った耳鼻科では、
自分からはっきりと「花粉症の検査をして下さい」と言わないと
検査をしてもらえなさそうでした。
自己申告した症状だけで花粉症と決め付けられて、
何も検査せずに治療が始まる所だったので、
あわてて「検査して下さい」と言いました。
お気をつけて。
↓が検査したアレルギー一覧です。
------------------------------------
スギ
ハルガヤ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
アスペルギルス
アルテルナリア
カンジダ
ネコ皮屑
イヌ上皮
ヤケヒョウダニ
ハウスダスト1
ヒノキ
------------------------------------
これ以外にもアレルギーの原因になる物質はたくさんあるらしく、
患者さんの症状によっては、もっと突き詰めて調べる場合があると
診察の先生が言っていました。
ある意味、スギだけで良かったと思います。
数年前から暖かくなる季節になると鼻水が出るようになり、
これは花粉症なのかなと思っていました。
医者に行くほどひどくはないので、
鼻がでる日はマスクをして過ごしていたのですが、
もしかして花粉症ではない可能性もあると思い、
土曜日に近くの耳鼻科にアレルギー検査を受けに行きました。
「少しお金かかるけど良い?」と言われたのですが、
13種類のアレルギーがわかる血液検査をお願いしました。
確かに検査費用は高かったです。
一瞬保険適用外かと思いました。
支払った料金は6,340円(診察料込み)でした。
※ネットで調べたら検査項目を減らせばもう少し安くなるそうです。
2、3日で結果が出るようです。
私は1週間後にもらいに行きました。
結果は、「スギ花粉・陽性」でバッチリ花粉症でした。
ただ耳鼻科の先生曰く、数値としてはかなり低い方らしく、
そんなにひどくはないですねという事でした。
ただ13種類のアレルギーのうち、
陽性だったのがスギ花粉だけなのがまだ救いでした。
これからはちゃんと花粉症注意報を見るようにします。。。
※ちなみに私が行った耳鼻科では、
自分からはっきりと「花粉症の検査をして下さい」と言わないと
検査をしてもらえなさそうでした。
自己申告した症状だけで花粉症と決め付けられて、
何も検査せずに治療が始まる所だったので、
あわてて「検査して下さい」と言いました。
お気をつけて。
↓が検査したアレルギー一覧です。
------------------------------------
スギ
ハルガヤ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
アスペルギルス
アルテルナリア
カンジダ
ネコ皮屑
イヌ上皮
ヤケヒョウダニ
ハウスダスト1
ヒノキ
------------------------------------
これ以外にもアレルギーの原因になる物質はたくさんあるらしく、
患者さんの症状によっては、もっと突き詰めて調べる場合があると
診察の先生が言っていました。
ある意味、スギだけで良かったと思います。
暑い・・・
職場が暑い。
特に自分の席は熱がこもる場所らしく、
”もわっ”とした嫌な感じの空気が集まっているように感じます。
天気予報によると今日の東京の最高気温は21度。
確かに21度もあれば暑くはなるとは思うがそれにして暑い。。。
よくよくエアコンの設定パネルを見てみると、
「暖房 稼動中」
・・・。
エアコン消して少しだけ涼しくなりました。
特に自分の席は熱がこもる場所らしく、
”もわっ”とした嫌な感じの空気が集まっているように感じます。
天気予報によると今日の東京の最高気温は21度。
確かに21度もあれば暑くはなるとは思うがそれにして暑い。。。
よくよくエアコンの設定パネルを見てみると、
「暖房 稼動中」
・・・。
エアコン消して少しだけ涼しくなりました。
2008年4月21日月曜日
新聞を読む習慣をつけようとしています
最近、新聞を読む習慣をつけようとしています。
(これまでは新聞=テレビ欄でした)
寝る前の30分間を読む時間に充てているのですが、
スポーツや教養系の記事を飛ばしてもギリギリです。
もう少し早く読めるようになるといいのですが。
それにしても読売新聞は4月から文字を大きく読みやすくしたらしいのですが、
新聞を読んでいなかった人間としては、
昔はこれ以上に小さかったのかと思ってしまうわけで・・・。
(これまでは新聞=テレビ欄でした)
寝る前の30分間を読む時間に充てているのですが、
スポーツや教養系の記事を飛ばしてもギリギリです。
もう少し早く読めるようになるといいのですが。
それにしても読売新聞は4月から文字を大きく読みやすくしたらしいのですが、
新聞を読んでいなかった人間としては、
昔はこれ以上に小さかったのかと思ってしまうわけで・・・。
2008年4月19日土曜日
『健康プラザわくわくランド』レポート2
健康プラザわくわくランドを実際に利用した感想です。
4/19(土)に車で行って16:30ぐらいに着きました。
100台止められるらしい駐車場は空きが5、6台だったので結構混んでいそう。
ただ奥にも閉まっていましたが駐車場らしき場所があったので、
ピーク時はそちらも開放して合計100台なのかもしれません。
100円返却式の下駄箱に靴を入れて、
入り口の券売機で入場券を買って、
受付で入場券と下駄箱の鍵と引き換えにロッカーキーがもらえます。
施設は2階建てで、
1階がロッカー、プール、お風呂
2階が休憩所と売店
という構成です。
ロッカーに荷物を入れて、水着に着替えて早速プールへ。
いきなりプール休憩時間でしたのでこの時間を使って準備運動と周りを観察。
(毎時50分から10分間は点検の為、プールから出なければいけません)
客の入りは上々で結構人がいました。
客層は、50%が親子、もう50%が高齢者といった感じで、
20代~30代のお一人様は私ぐらいしかいなそうでした。
そして肝心の20Mプールですが、
3レーンしかなくて、
しかも1レーンは親子連れ達が占領、3レーンは歩く人専用で、
実質泳げるのは真ん中の2レーンのみでした。
当然、泳ぎたい人はそのたった1つのレーンに集まるわけで大渋滞。
あきらめて水中ウォーキングをやっていたら、
17:30ぐらいからチラホラと帰る人が出て少し空いてきました。
17:50の休憩時間で更に帰る人が増えたので、
18:00からは真ん中のレーンに移って泳ぐ事が出来ました。
(この時点で真ん中のレーンには自分を入れて5、6人)
泳ぎたい人は18時以降に来ると良いかもしれませんね。
19時頃にプールから上がってジャグジーを利用してみました。
普通のジャグジーの他にも、滝のような所、
寝ながら背中・足等にジェット水流を受けれる所等、
いろいろあって堪能しました。
その後大浴場(サウナ有り、露天無し)に入ってサッパリしました。
湯船が大きく、洗う場所の数も十分で、シャンプーやボディソープもありました。
洗面所?にはちゃんとドライヤーも設置してありました。
風呂上りに2階の畳の休憩場で水を飲んでから、少し滞在した後帰りました。
ちなみに2階には2台のエアロバイクが置いてあって、
これも無料で使えるようです。
600円の利用料でこれだけ充実している施設は珍しいのではないかと思います。
20Mプールに難有りですが全体的には良心的な施設だと思いました。
4/19(土)に車で行って16:30ぐらいに着きました。
100台止められるらしい駐車場は空きが5、6台だったので結構混んでいそう。
ただ奥にも閉まっていましたが駐車場らしき場所があったので、
ピーク時はそちらも開放して合計100台なのかもしれません。
100円返却式の下駄箱に靴を入れて、
入り口の券売機で入場券を買って、
受付で入場券と下駄箱の鍵と引き換えにロッカーキーがもらえます。
施設は2階建てで、
1階がロッカー、プール、お風呂
2階が休憩所と売店
という構成です。
ロッカーに荷物を入れて、水着に着替えて早速プールへ。
いきなりプール休憩時間でしたのでこの時間を使って準備運動と周りを観察。
(毎時50分から10分間は点検の為、プールから出なければいけません)
客の入りは上々で結構人がいました。
客層は、50%が親子、もう50%が高齢者といった感じで、
20代~30代のお一人様は私ぐらいしかいなそうでした。
そして肝心の20Mプールですが、
3レーンしかなくて、
しかも1レーンは親子連れ達が占領、3レーンは歩く人専用で、
実質泳げるのは真ん中の2レーンのみでした。
当然、泳ぎたい人はそのたった1つのレーンに集まるわけで大渋滞。
あきらめて水中ウォーキングをやっていたら、
17:30ぐらいからチラホラと帰る人が出て少し空いてきました。
17:50の休憩時間で更に帰る人が増えたので、
18:00からは真ん中のレーンに移って泳ぐ事が出来ました。
(この時点で真ん中のレーンには自分を入れて5、6人)
泳ぎたい人は18時以降に来ると良いかもしれませんね。
19時頃にプールから上がってジャグジーを利用してみました。
普通のジャグジーの他にも、滝のような所、
寝ながら背中・足等にジェット水流を受けれる所等、
いろいろあって堪能しました。
その後大浴場(サウナ有り、露天無し)に入ってサッパリしました。
湯船が大きく、洗う場所の数も十分で、シャンプーやボディソープもありました。
洗面所?にはちゃんとドライヤーも設置してありました。
風呂上りに2階の畳の休憩場で水を飲んでから、少し滞在した後帰りました。
ちなみに2階には2台のエアロバイクが置いてあって、
これも無料で使えるようです。
600円の利用料でこれだけ充実している施設は珍しいのではないかと思います。
20Mプールに難有りですが全体的には良心的な施設だと思いました。
『健康プラザわくわくランド』レポート1
健康プラザわくわくランドという所に行ってきました。
埼玉県上尾市にあるプール、風呂、多目的室、休憩所が入った
コミュニケーション施設です。
近場で屋内プールがある公共施設がないかなと思って、
インターネットで調べていた所、ここを見つけました。
・利用料金:大人600円 ※時間制限無し
・営業時間:10:00~21:00
・駐車場無料
とかなり良い条件です。
この手の公共施設で21時までやっているのは便利ですね。
(ちなみに郊外の施設なのでアクセスは車かバスになります)
実際に利用した感想は長いので次回。
埼玉県上尾市にあるプール、風呂、多目的室、休憩所が入った
コミュニケーション施設です。
近場で屋内プールがある公共施設がないかなと思って、
インターネットで調べていた所、ここを見つけました。
・利用料金:大人600円 ※時間制限無し
・営業時間:10:00~21:00
・駐車場無料
とかなり良い条件です。
この手の公共施設で21時までやっているのは便利ですね。
(ちなみに郊外の施設なのでアクセスは車かバスになります)
実際に利用した感想は長いので次回。
スパイダーマン3とヴィレッジ
先日DVDでレンタルしてきた「スパイダーマン3」と
「ヴィレッジ」という映画を見ました。
スパイダーマン3は、
1と2が面白かったので期待して見ましたが、
厳しく言うとちょっとマンネリだったかなという印象でした。
面白くないわけではないのですが、
・スピード感のあるアクション
・主人公とヒロインのすれ違いと葛藤
という前2作と同様の展開が少しマンネリに感じてしまいました。
でも逆に言うとその2つのポイントがスパイダーマンでもあるので、
シリーズ物というのは難しいですね。
もし4が出ても、もう見ないかな。
もう一つのヴィレッジは、
シックスセンスやサイン等のM・ナイト・シャマラン監督の作品で、
ちょっとホラーチックに宣伝されていた映画です。
シックスセンスは面白かったのですが、
サインが最悪(ある意味記憶には残ったけど)だったので、
非常に迷いましたが試しに借りてみました。
結論としては、
最後まで見るといろんな事にちゃんと辻褄が合うので、
後味は悪くなかったと思います。
すごく面白いかというと微妙ですが、
つまらなくもない感じでした。
それにしても最近のレンタルDVDはちゃんと専用に作られているのですね。
VHSで借りた時と同様に最初に最新映画の紹介が入っていて、
普通に買うと見れるはずの特典の類が全く無くなっていました。
昔スパイダーマン1をDVDで借りた時は、
最新映画の紹介も無くて、特典映像もちゃんと入っていました。
まぁー、全く同じ物が借りられる形だと、
誰も高いお金を出してDVDを買わなくなりますから、
しょうがないとは思います。
「ヴィレッジ」という映画を見ました。
スパイダーマン3は、
1と2が面白かったので期待して見ましたが、
厳しく言うとちょっとマンネリだったかなという印象でした。
面白くないわけではないのですが、
・スピード感のあるアクション
・主人公とヒロインのすれ違いと葛藤
という前2作と同様の展開が少しマンネリに感じてしまいました。
でも逆に言うとその2つのポイントがスパイダーマンでもあるので、
シリーズ物というのは難しいですね。
もし4が出ても、もう見ないかな。
もう一つのヴィレッジは、
シックスセンスやサイン等のM・ナイト・シャマラン監督の作品で、
ちょっとホラーチックに宣伝されていた映画です。
シックスセンスは面白かったのですが、
サインが最悪(ある意味記憶には残ったけど)だったので、
非常に迷いましたが試しに借りてみました。
結論としては、
最後まで見るといろんな事にちゃんと辻褄が合うので、
後味は悪くなかったと思います。
すごく面白いかというと微妙ですが、
つまらなくもない感じでした。
それにしても最近のレンタルDVDはちゃんと専用に作られているのですね。
VHSで借りた時と同様に最初に最新映画の紹介が入っていて、
普通に買うと見れるはずの特典の類が全く無くなっていました。
昔スパイダーマン1をDVDで借りた時は、
最新映画の紹介も無くて、特典映像もちゃんと入っていました。
まぁー、全く同じ物が借りられる形だと、
誰も高いお金を出してDVDを買わなくなりますから、
しょうがないとは思います。
2008年4月18日金曜日
じぶんでテソーミ ~ほんとうのわたし編~
じぶんでテソーミ ~ほんとうのわたし編~ 鑑定結果
ほぼ日刊イトイ新聞
で「じぶんでテソーミ」という企画が始まりました。
画面の指示に従っていくと、
自分で手相を見る事が出来るという画期的な企画です。
というわけで早速やってみました。
私の結果は以下の通り。
(どこまで正確に自分の手の”しわ”が見れているのかは
ちょっと微妙ですが、そこは誤差の範囲という事で。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
明るく前向きで、みんなの人気者のあなたは
規則などにしばられることは苦手かもしれませんが、
なにごとも自由を好む、いきいきとした人です。
リーダーシップを発揮して、
まわりの人を引っ張っていけるちからがあり、
「自分の名前」で勝負していける実力も備わっています。
感情線から判断すると、
とても頑丈なこころの持ち主で、自尊心が強いようです。
自分というものが確立しているけれど、
ややガンコになりがちな一面も。
また、運命線から見ると、人生において
まだ、ハッキリした方向性が決まっていないようです。
でも、それは「人生の自由時間」であると考え
いろんな方向にアンテナを研ぎすましましょう。
突き進むというより、いまは「探す」時期。
目的が明確になりさえすれば、
運命線は、濃く強くなっていきますよ。
あなた自身の内面については、
異なるふたつの個性があるようです。
その二面性を大切にして、スケール大きく、
バランスを心がけて生きていきましょう。
いまはでも、まだ自分自身ができあがっておらず、
まわりの人や状況に、流されやすい時期かもしれません。
気力や体力が、長続きしにくい状態にあるようです。
心身のバランスは、うまくとれているようです。
すなおに自己表現もできて
社会との関係も良好なようです。
性格的には、すこし用心深く、
臆病なところがあるかもしれません。
こだわりが多くなり過ぎて、
答えに迷っている状態ではありませんか?
たまには立ち止まって、待つということも大切。
ちょっと気にしてもらいたいのは、
体力・気力ともに、ややエネルギー不足であること。
気をつけて、手を動かす訓練をすることで、
元気なパワーがついていきます。
自分自身に対しては、自信をもっているようですから、
責任ある仕事を進めていくことができるでしょう。
リーダーシップを発揮できる人です。
次に、生命線と頭脳線の関係から見ると、
バランス感覚に長けた、
常識的な考えかたの持ち主のようですね。
仕事においても、プライベートにおいても
失敗することが少ない「しっかりもの」のよう。
気をつけたいのは、
こころのなかやあたまのなかが忙しいと、
見えてこないことも、あるということ。
ちょっと深呼吸をしてみることも大事です。
あたまで考えたことや、そのときの感情だけで、
答えを選ばないようにしてみましょう。
いまはまだ、自分らしいところを
自分自身で、認められていない状態なのかも
しれませんが、
こころからの幸せやよろこびを感じられるようになったら、
他の人にも、
それを分け与えられるようになってくるでしょう。
最後に、もうすこしだけ、
ユーモアというステキな知性を身につけて
こころがはずんでくれば、
人生がもっともっと楽しくなりますよ!
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かなり良い結果でした。
当っているかどうかは自分ではよくわかりませんが、
「体力・気力ともに、ややエネルギー不足であること。」という一文は、
やっぱりそうだよな~と思いました。
最近運動をさぼっているので、
ちゃんと時間を作って運動しようと反省しました。
ほぼ日刊イトイ新聞
で「じぶんでテソーミ」という企画が始まりました。
画面の指示に従っていくと、
自分で手相を見る事が出来るという画期的な企画です。
というわけで早速やってみました。
私の結果は以下の通り。
(どこまで正確に自分の手の”しわ”が見れているのかは
ちょっと微妙ですが、そこは誤差の範囲という事で。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アツシさんのリーディングシート
明るく前向きで、みんなの人気者のあなたは
規則などにしばられることは苦手かもしれませんが、
なにごとも自由を好む、いきいきとした人です。
リーダーシップを発揮して、
まわりの人を引っ張っていけるちからがあり、
「自分の名前」で勝負していける実力も備わっています。
感情線から判断すると、
とても頑丈なこころの持ち主で、自尊心が強いようです。
自分というものが確立しているけれど、
ややガンコになりがちな一面も。
また、運命線から見ると、人生において
まだ、ハッキリした方向性が決まっていないようです。
でも、それは「人生の自由時間」であると考え
いろんな方向にアンテナを研ぎすましましょう。
突き進むというより、いまは「探す」時期。
目的が明確になりさえすれば、
運命線は、濃く強くなっていきますよ。
あなた自身の内面については、
異なるふたつの個性があるようです。
その二面性を大切にして、スケール大きく、
バランスを心がけて生きていきましょう。
いまはでも、まだ自分自身ができあがっておらず、
まわりの人や状況に、流されやすい時期かもしれません。
気力や体力が、長続きしにくい状態にあるようです。
心身のバランスは、うまくとれているようです。
すなおに自己表現もできて
社会との関係も良好なようです。
性格的には、すこし用心深く、
臆病なところがあるかもしれません。
こだわりが多くなり過ぎて、
答えに迷っている状態ではありませんか?
たまには立ち止まって、待つということも大切。
ちょっと気にしてもらいたいのは、
体力・気力ともに、ややエネルギー不足であること。
気をつけて、手を動かす訓練をすることで、
元気なパワーがついていきます。
自分自身に対しては、自信をもっているようですから、
責任ある仕事を進めていくことができるでしょう。
リーダーシップを発揮できる人です。
次に、生命線と頭脳線の関係から見ると、
バランス感覚に長けた、
常識的な考えかたの持ち主のようですね。
仕事においても、プライベートにおいても
失敗することが少ない「しっかりもの」のよう。
気をつけたいのは、
こころのなかやあたまのなかが忙しいと、
見えてこないことも、あるということ。
ちょっと深呼吸をしてみることも大事です。
あたまで考えたことや、そのときの感情だけで、
答えを選ばないようにしてみましょう。
いまはまだ、自分らしいところを
自分自身で、認められていない状態なのかも
しれませんが、
こころからの幸せやよろこびを感じられるようになったら、
他の人にも、
それを分け与えられるようになってくるでしょう。
最後に、もうすこしだけ、
ユーモアというステキな知性を身につけて
こころがはずんでくれば、
人生がもっともっと楽しくなりますよ!
手相見・日笠雅水
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かなり良い結果でした。
当っているかどうかは自分ではよくわかりませんが、
「体力・気力ともに、ややエネルギー不足であること。」という一文は、
やっぱりそうだよな~と思いました。
最近運動をさぼっているので、
ちゃんと時間を作って運動しようと反省しました。
2008年4月17日木曜日
ブログの気分転換効果
ブログを書くという作業はちょっとした気分転換の効果が
あるような気がしています。
仕事で煮詰まった時に気軽な事柄をブログに書き出してみると、
ちょっと頭がすっきりします。
職業柄キーボードを打っている時間が多いので、
身体的な作業自体は何も変化がないのですが、
おそらく脳の使い方が違っているのでしょう。
勉強でも同じ事をずっと長い時間やるより、
英語→数学→英語のように系統の違う勉強を切り替えてやった方が、
効率が良いそうです。
仕事をサボってブログを書いている言い訳でした・・・。
あるような気がしています。
仕事で煮詰まった時に気軽な事柄をブログに書き出してみると、
ちょっと頭がすっきりします。
職業柄キーボードを打っている時間が多いので、
身体的な作業自体は何も変化がないのですが、
おそらく脳の使い方が違っているのでしょう。
勉強でも同じ事をずっと長い時間やるより、
英語→数学→英語のように系統の違う勉強を切り替えてやった方が、
効率が良いそうです。
仕事をサボってブログを書いている言い訳でした・・・。
技術の進歩は素晴らしい!
我が家のインターネット回線はADSL12Mを使っています。
約1年前まではCATV(ケーブルテレビ)の8Mを使っていました。
CATVで特に利用上の問題点はなかったのですが、
年間の使用料金を考えたら、
62,748円(5,229円×12ヶ月)もかかっていた為、
もっと安いのはないかなと思って調べていたら、
いまどきはADSLが安い事がわかり変更してみました。
ADSLは月額利用料金が2,100円でしたので、年間で25,200円。
CATVの時と比べるとなんと37,548円も下がりました。
でも本当に驚いたのはADSLが我が家で使えるようになった事でした。
実は6年前ぐらいにADSLを申し込んだ事があるのですが、
その時はNTTから『基地局から遠すぎるので使えません』と言われました。
(なのでCATVにしていました)
もしかして今だったら大丈夫かなと思って、
申し込んでみたら本当に大丈夫になっていました。
やっぱり技術は進歩しているのですねー。
そして定期的に現状を見直す努力は必要ですね。
ちなみに12Mのサービスですが、実測は2M前後といった所です。
CATVの時も2M~4Mぐらいだったので、妥当なラインだと思っています。
動画をバリバリみる人でなければこの速度でも全然大丈夫ですよ。
同じ様な境遇の人がいたら、
一度検討してみる事をお勧めします。
約1年前まではCATV(ケーブルテレビ)の8Mを使っていました。
CATVで特に利用上の問題点はなかったのですが、
年間の使用料金を考えたら、
62,748円(5,229円×12ヶ月)もかかっていた為、
もっと安いのはないかなと思って調べていたら、
いまどきはADSLが安い事がわかり変更してみました。
ADSLは月額利用料金が2,100円でしたので、年間で25,200円。
CATVの時と比べるとなんと37,548円も下がりました。
でも本当に驚いたのはADSLが我が家で使えるようになった事でした。
実は6年前ぐらいにADSLを申し込んだ事があるのですが、
その時はNTTから『基地局から遠すぎるので使えません』と言われました。
(なのでCATVにしていました)
もしかして今だったら大丈夫かなと思って、
申し込んでみたら本当に大丈夫になっていました。
やっぱり技術は進歩しているのですねー。
そして定期的に現状を見直す努力は必要ですね。
ちなみに12Mのサービスですが、実測は2M前後といった所です。
CATVの時も2M~4Mぐらいだったので、妥当なラインだと思っています。
動画をバリバリみる人でなければこの速度でも全然大丈夫ですよ。
同じ様な境遇の人がいたら、
一度検討してみる事をお勧めします。
2008年4月16日水曜日
24時間マクドナルドは儲かるのでしょうか?
マクドナルドは24時間営業の店舗を拡充して、
客席も24時間利用できる体制を進めていますが、
これって儲かるのでしょうかね?
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/search3/24h/search24.html
けっこう前から24時間営業をアピールしていたのは
知っていました。
その時はドライブスルーだけの所が多かったのですが、
調べたら当時ドライブスルーだけだったお店も、
客席が使えるようになっていました。
(埼玉県の国道16号線沿いのお店)
大都市部での需要はわかるのですが、
それ以外の所でも需要があり、
且つ採算は合うのでしょうかね???
利益が出るからやっているとは思うのですが、
そのカラクリが気になります。
う~ん、今度実際に夜中に行ってみようかな。
客席も24時間利用できる体制を進めていますが、
これって儲かるのでしょうかね?
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/search3/24h/search24.html
けっこう前から24時間営業をアピールしていたのは
知っていました。
その時はドライブスルーだけの所が多かったのですが、
調べたら当時ドライブスルーだけだったお店も、
客席が使えるようになっていました。
(埼玉県の国道16号線沿いのお店)
大都市部での需要はわかるのですが、
それ以外の所でも需要があり、
且つ採算は合うのでしょうかね???
利益が出るからやっているとは思うのですが、
そのカラクリが気になります。
う~ん、今度実際に夜中に行ってみようかな。
アクセス解析始めました
「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルになりましたが、
昨日のエントリーでも書いたGoogleのアクセス解析サービスを
このブログにも組み込んでみました。
Google Analytics
https://www.google.com/analytics/home/login?hl=ja-JP
アクセス解析とは、
ホームページやブログにどれだけ訪問者がいるかとか、
どういう所から来ているかとかどれだけ滞在しているかとか、
そういう細かい分析が出来る物のようです。
企業とかだとこういうのをすごく細かく分析して、
少しでもアクセス数を上げようと日夜努力しているそうです。
このサービスで実際にどんな情報がとれるかちょっと楽しみです。
ちなみに昨日のエントリーでは、
Google Analyticsを組み込むのは難しそうと書いたのですが、
そうでもなかったです。
(英語版しか無いと思ったらちゃんと日本語もありました)
誰かの役に立つかもしれないので、
今度時間を作って導入方法を書きたいと思います。
↑こういうのを書くと少しアクセス数が伸びるような気がします。
昨日のエントリーでも書いたGoogleのアクセス解析サービスを
このブログにも組み込んでみました。
Google Analytics
https://www.google.com/analytics/home/login?hl=ja-JP
アクセス解析とは、
ホームページやブログにどれだけ訪問者がいるかとか、
どういう所から来ているかとかどれだけ滞在しているかとか、
そういう細かい分析が出来る物のようです。
企業とかだとこういうのをすごく細かく分析して、
少しでもアクセス数を上げようと日夜努力しているそうです。
このサービスで実際にどんな情報がとれるかちょっと楽しみです。
ちなみに昨日のエントリーでは、
Google Analyticsを組み込むのは難しそうと書いたのですが、
そうでもなかったです。
(英語版しか無いと思ったらちゃんと日本語もありました)
誰かの役に立つかもしれないので、
今度時間を作って導入方法を書きたいと思います。
↑こういうのを書くと少しアクセス数が伸びるような気がします。
2008年4月15日火曜日
マジカルインデクス
マジカルインデクスとは、
一時期流行った動物占いのバージョンアップ版だそうです。
http://www.magical-index.com/public/
動物占いは名前だけ知っている程度の知識ですので、
比較は出来ませんが・・・、
これ、結構面白いです!!
無料でやれる事は最もシンプルな診断だけなのですが、
生年月日と性別を入力すると以下の事がわかります。
・「マジカルパターン」 ←概要みたいなものかな?
・「性格」
・「感覚」
・「行動」
この手の占いは、
あくまで読み手が自分に都合よく解釈する事で成り立つと
思っているので真偽のほどはわかりませんが、
その人を表す動物と色が表示されるのは、
視覚的な面白さがあって良いですね。
315円を払って有料会員になると、
もっと詳細な診断が出来るそうです。
ちなみに私は「すくすく組のゾウ」でした。
ロマンティストで芸術家タイプ、気難しくて人の話を聞かない
という事でした・・・。
<おまけ>↓で相性診断が出来ます
http://woman.excite.co.jp/fortune/magical/?t=4
一時期流行った動物占いのバージョンアップ版だそうです。
http://www.magical-index.com/public/
動物占いは名前だけ知っている程度の知識ですので、
比較は出来ませんが・・・、
これ、結構面白いです!!
無料でやれる事は最もシンプルな診断だけなのですが、
生年月日と性別を入力すると以下の事がわかります。
・「マジカルパターン」 ←概要みたいなものかな?
・「性格」
・「感覚」
・「行動」
この手の占いは、
あくまで読み手が自分に都合よく解釈する事で成り立つと
思っているので真偽のほどはわかりませんが、
その人を表す動物と色が表示されるのは、
視覚的な面白さがあって良いですね。
315円を払って有料会員になると、
もっと詳細な診断が出来るそうです。
ちなみに私は「すくすく組のゾウ」でした。
ロマンティストで芸術家タイプ、気難しくて人の話を聞かない
という事でした・・・。
<おまけ>↓で相性診断が出来ます
http://woman.excite.co.jp/fortune/magical/?t=4
日本でBloggerを使っている人はマイノリティ(少数派)?
私のこのブログはGoogleが運営する「Blogger」という無料ブログサービスを使っています。
理由は単純で、普段よく使っているGMailのアカウントがそのままBloggerでも使えるからです。
(わざわざブログ専用のユーザー名やパスワードを作るのが面倒なので)
とりあえず作ってはみたのですが、以下の点がちょっと不便なような気がします。
1.魅力的なデザインテンプレートがない
2.アクセス解析が提供されていない
3.ヘルプのほとんどが英語
1については、自分の主観に基いているのでBloggerが悪いわけではないのですが、
もう少し多くのデザインが選択出来ればよいかなと思います。
インターネットで探すとフリーのテンプレートが見つかるのですが、
やっぱり英語のページばかりなのですよね。。。
2については、いくつか無料のアクセス解析サービスがあるので、
それを組み込めば良さそうなのですが、最初からあれば便利だなと思います。
Googleは「Google Analytics」という高機能のアクセス解析サービス
を提供しているので、やりたかったらそれを利用してくれという事
だとは思うのですが、ちょろっとどれだけ人が見にきているかがわかると
良いのですがね~。
3については、簡単な説明は日本語になっているのですが、
デザインテンプレートを自分でいじってみようと突っ込んだ情報を探すと、
とたんに英語になってしまいます。
だったら日本の無料ブログサービスを使えば良いじゃんとなりそうですが、
自分にとってGoogleのアカウントをそのまま使えるメリットは大きいです。
不満点は頑張ればなんとかなるので、ちょっとずつ改造していこうと思います。
ちなみにタイトルの意味は、
日本の他の無料ブログサービスを見ると上記不満点がほとんど解決されているので、
わざわざBloggerを選ぶ人は少ないかなと思ってつけました。
本当に少ないのかはわかりません。
理由は単純で、普段よく使っているGMailのアカウントがそのままBloggerでも使えるからです。
(わざわざブログ専用のユーザー名やパスワードを作るのが面倒なので)
とりあえず作ってはみたのですが、以下の点がちょっと不便なような気がします。
1.魅力的なデザインテンプレートがない
2.アクセス解析が提供されていない
3.ヘルプのほとんどが英語
1については、自分の主観に基いているのでBloggerが悪いわけではないのですが、
もう少し多くのデザインが選択出来ればよいかなと思います。
インターネットで探すとフリーのテンプレートが見つかるのですが、
やっぱり英語のページばかりなのですよね。。。
2については、いくつか無料のアクセス解析サービスがあるので、
それを組み込めば良さそうなのですが、最初からあれば便利だなと思います。
Googleは「Google Analytics」という高機能のアクセス解析サービス
を提供しているので、やりたかったらそれを利用してくれという事
だとは思うのですが、ちょろっとどれだけ人が見にきているかがわかると
良いのですがね~。
3については、簡単な説明は日本語になっているのですが、
デザインテンプレートを自分でいじってみようと突っ込んだ情報を探すと、
とたんに英語になってしまいます。
だったら日本の無料ブログサービスを使えば良いじゃんとなりそうですが、
自分にとってGoogleのアカウントをそのまま使えるメリットは大きいです。
不満点は頑張ればなんとかなるので、ちょっとずつ改造していこうと思います。
ちなみにタイトルの意味は、
日本の他の無料ブログサービスを見ると上記不満点がほとんど解決されているので、
わざわざBloggerを選ぶ人は少ないかなと思ってつけました。
本当に少ないのかはわかりません。
2008年4月14日月曜日
かなり私的なブログです
はじめまして、このブログの管理者のアツシといいます。
(多分はじめましての人はこのブログを見ていないと思いますが、念の為)
このブログのタイトルだけを見ると、
いかにも自己啓発系の情報を載せているようですが、
非常に私的な備忘録と親、兄弟、友人への近況報告が中心です。
日々の記録をつけておく事で、
あらためて自分の行動を客観的に見直すきっかけにしたいと作りました。
今日からスタートです。
どなた様でもコメントはお気軽に。
(多分はじめましての人はこのブログを見ていないと思いますが、念の為)
このブログのタイトルだけを見ると、
いかにも自己啓発系の情報を載せているようですが、
非常に私的な備忘録と親、兄弟、友人への近況報告が中心です。
日々の記録をつけておく事で、
あらためて自分の行動を客観的に見直すきっかけにしたいと作りました。
今日からスタートです。
どなた様でもコメントはお気軽に。
登録:
投稿 (Atom)